映画『功夫詠春』より:映画レビュー用イラスト作品

Kung Fu and Wing Chun calligraphy

映画『功夫詠春』は、詠春拳の創始と伝承を描いた物語であり、私にとってとても印象深い作品となりました。 この作品を見て、詠春拳に込められた精神性や、女性が武術を通して自立していく姿に心を動かされました。 関連リンク 👉 カ … 続きを読む

小念頭を一日三回やってみる|原点にかえる日

A simple illustration of a girl practicing Wing Chun Siu Nim Tau (Little Idea Form)

こんにちは、Erinaです。一日三回の小念頭チャレンジを続けている中で、ふと「最初に小念頭を習った日のこと」を思い出しました。 小念頭に出会った日、感じた美しさ 初めて小念頭を教わったとき、私はそのシンプルさと無駄のなさ … 続きを読む

詠春拳と食事|“がんばりすぎない”健康習慣の話

こんにちは、Erinaです。このカテゴリーでは、詠春拳の稽古や日常を支えるために意識している食事の記録や工夫を綴っていきます。 ダイエットのためだけじゃない「食事の見直し」 運動オンチの私にとって、身体を整える手段として … 続きを読む

運動オンチだった私が動き出した理由|詠春拳と運動の話

こんにちは、Erinaです。このカテゴリでは、運動が苦手だった私が、詠春拳をきっかけに身体を動かす習慣を少しずつ取り入れていく過程を記録していきます。 運動が苦手だった私 子どもの頃から運動は大の苦手でした。体育の時間は … 続きを読む

小念頭を一日三回やってみる|1か月連続チャレンジ、始めます!

A simple illustration of a girl practicing Wing Chun Siu Nim Tau (Little Idea Form)

こんにちは、Erinaです。2025年4月1日、今日から1か月間、「小念頭を一日三回やってみる」というチャレンジを始めます! 小念頭を一日三回やる理由とは? 詠春拳のすべての基本が詰まっている小念頭。この型を毎日3回繰り … 続きを読む

映画『功夫詠春(Wing Chun)』レビュー|女性が生み出した武術の原点

Kung Fu and Wing Chun calligraphy

あらすじ(ネタバレなし) 映画『詠春(Wing Chun)』は、実在の歴史的登場人物である五梅尼姑(ン・ムイ)とその弟子、厳詠春(イム・ウィンチュン)の物語を描いた作品です。舞台は清朝初期。豆腐屋の娘イム・ウィンチュンは … 続きを読む

私と詠春拳との出会い — 運動オンチのイラストレーターが歩み始めたカンフーの道

Three girls training Wing Chun together

子どもの頃から体育が苦手で、運動とは無縁の人生を送ってきた私。そんな私が、まさかカンフー=詠春拳を習い始めるなんて、数年前までは夢にも思っていませんでした。このブログでは、「筆」と「拳」という一見正反対の世界に生きる私が … 続きを読む