詠春拳テストを受けて感じたこと

詠春拳のテストに挑む背中

先日、定期的に行われている詠春拳のテストを受けました。受験は希望制ですが、習い始めてからもうすぐ4年、私は一度も欠かさず受け続けています。私にとってテストは単なる昇級のためのものではなく、日頃の稽古の成果を師父に見ていた … 続きを読む

福岡観光:宮地嶽神社で光の道と幻想的な風景を楽しむ

今回の福岡旅行は、福岡に住む姉家族に会うのが一番の目的でした。初日に義兄が連れて行ってくれたのは、光の道で有名な 宮地嶽神社。海へとまっすぐ伸びる参道の先に夕日が沈む光景は、嵐のCMで一躍有名になったスポットです。 せっ … 続きを読む

猫の島「相島」へ行ってきました!福岡家族旅行の思い出

夏の家族旅行で、福岡の猫島として知られる「相島(あいのしま)」へ行ってきました。相島は2013年にCNNが「世界6大猫スポット」のひとつに選出したほど、猫たちがのびのびと暮らす魅力的な島です。 今回は新門司港までフェリー … 続きを読む

船旅で思うこと|詠春拳と紅船戯班の歴史に思いをはせて

神戸港から新門司港へ向かうフェリー「せっつ」から眺める夕焼け

家族旅行で、神戸港から福岡の新門司港までフェリーで一泊しました。乗船したのは「せっつ」という大型フェリーで、2020年3月に就航したばかりの新しい船。部屋からは広い海が見え、露天風呂もあり、船内には給水器やかわいい女性用 … 続きを読む

日曜稽古の感想|筋肉痛でもやっぱり楽しい詠春拳

Wing Chun girl doing a high kick

今日は毎週日曜日の稽古日。朝からしっかり身体を動かし、汗だくになるまでトレーニングしてきました。 実は二日前の金曜日、日本舞踊の稽古がありました。そのときの振り付けに「蝶」を表現するシーンがあり、片足で優雅に踊るという動 … 続きを読む

読んでよかった武術の本|「筋力を越えた張力で動く!」JIDAI著

これまで読んだ本の中で、武術と舞踊の身体感覚をつなぐヒントがたくさん詰まっていたのが、JIDAIさんの著書『筋力を越えた張力で動く!』です。 日本舞踊や舞台での“見せ方”を軸に書かれているこの本ですが、武術を学ぶ身として … 続きを読む

武術と舞踊の共通点|詠春拳と日本舞踊を学んで気づいたこと

毎年、夏休みになると親子で通っている日本舞踊教室。短い期間ではありますが、素晴らしい先生方から踊りだけでなく、礼儀作法や美しい所作も学ばせていただいています。 詠春拳を日々修行している私にとって、日本舞踊の時間はまったく … 続きを読む

【無料配布】かんふーにゃんの8月カレンダー|夏×カンフー×にゃんこ!

夏本番ですね🌞毎月更新しているオリジナルキャラクター「かんふーにゃん」のカレンダー、8月分が完成しました! 8月のテーマは「真夏の修行」。じりじりと照りつける太陽の下、太極拳のポーズをとるにゃんこ──武術の世界観と、ゆる … 続きを読む

使っていない離れから人形が出てきました

⚠️ご注意ください:この記事には古い日本人形の写真が含まれています。表情や造形が非常にリアルで、生きているかのように感じられるものです。人形が苦手な方、怖いと感じる方はご無理なさらずページを閉じてください。 我が家には、 … 続きを読む