修行記録アプリが完成しました!

ついに、私のオリジナル修行記録アプリが完成しました!
その名はシンプルに「稽古ログ」!!
「今日やった修行を簡単に登録できるアプリが欲しい」という思いから、自分で作ってみようと始めた開発。初めてのアプリ制作で、うまくいかないことも多く、試行錯誤の連続でした。それでも少しずつ形になっていく過程がとても楽しくてようやく完成を迎えることができました。

使用したソフトと課題

開発には Glide というノーコードアプリ作成ソフトを使用しました。プログラミングの知識がなくても、データベースや画面構成をドラッグ&ドロップで作れる便利なツールです。すべて英語だったのでそれも分からないことは検索して時間がかかりました。
しかし、無料版では「個人専用アプリ」の設定ができず、公開すると全員が編集できる「共有アプリ」としての扱いになってしまいました。これは予想外の誤算。自分だけで使う分には問題ありませんが、公開すると誰でも編集できる仕様になってしまったのです。

方向転換して「みんなの修行記録」へ

ただ、ここで考え方を変えました。
「せっかく共有設定しかできないなら、それを活かそう」と。
そこで生まれたのが「みんなの修行記録」という新しいコンセプトです。
ユーザー同士が自分の稽古内容を投稿し、他の人の修行記録を見ることで励まし合う。頑張っている仲間の姿を見て「自分も続けよう」と思えるような、ゆるやかなつながりを持つアプリを目指しました。

善意で成り立つ修行コミュニティ

現在は、誰でも自由に投稿できるオープンな設定にしています。
そのため、アプリは皆さんの善意で成り立っています。試験運転として、もし不適切な投稿があった場合は公開を終了し、データをリセットさせていただく場合があります。あくまで練習記録を共有し、互いに励まし合う場として楽しんでいただけたら嬉しいです。

これからの成長に向けて

初めてのアプリ開発で戸惑うことも多くありましたが、完成した今は達成感でいっぱいです。まだまだ改善の余地はありますが、これから少しずつ機能を増やし、見やすく使いやすいアプリに育てていきたいと思っています。

自分一人の修行から、みんなで支え合う修行へ──
そんな思いを込めた「みんなの修行記録アプリ」を、これからも可愛がっていただけたら幸いです。

アプリはこちらから

「稽古ログ」アプリは下記のリンクからアクセスできます。
登録やログインなしで、どなたでもご利用いただけます。
こちらのURLからスマホでページを開いて、ホーム画面に保存すると通常のアプリと同様にアイコンから開けるようになります。

👉 みんなの修行記録アプリ「稽古ログ」を開く

※不適切な投稿があった場合は、試験運用として公開を終了する可能性があります。
みなさまの善意で成り立つアプリです。温かい気持ちでご参加ください。

QRコードはこちら

QRコードからのアクセスはこちら

【使用方法の解説(画像参照)】

コメントする