このページは、ブログ運営者であるErinaのプロフィールと、ブログの目的について紹介するページです。
Contents
はじめまして。Erinaと申します。
イラストレーターとして活動しながら、家庭では一児の母。
そして現在は、中国武術「詠春拳(えいしゅんけん)」の修行者として、日々稽古に励んでいます。
小さな頃から運動が苦手だった私が…
私はもともと「運動オンチ」で、体育の授業が大嫌いでした。
それでも、父と一緒に観たアクション映画、特にジャッキー・チェンの作品は大好きで、
カンフーは憧れの存在でした。
でも、自分には一生縁のない世界だと思っていたのです。
「詠春拳」との出会い
結婚・出産を経て、娘と一緒にカンフー映画『イップ・マン』を観たのが転機でした。
娘が「イップ・マン、かっこいい!」と夢中になり、
ふたりでカンフーごっこをするうちに、忘れていた情熱がふたたび芽生えました。
そして思ったのです。
「これなら私でもできるかもしれない」と。
詠春拳の修行の日々
体験レッスンを経て、詠春拳の世界へ。
今では毎週「伝統詠春拳日本支部(TWC JAPAN)尼崎教室」での稽古を続けながら、家でも「小念頭(シーリンタオ)」という型を日々練習しています。
私の師父(しふ)はとても尊敬する先生で、毎月関西に来て直接指導してくださいます。
力に頼らず、“自然な動き”で相手を制する技術の深さに日々驚かされながら修行中です。
このブログについて
このブログは、そんな私が
- 詠春拳の修行記録
- カンフー映画のレビュー
- 武術や映画をテーマにしたイラスト作品
- 3Dプリンターで作った木人やアクションドールの紹介
などを通じて、「カンフーの魅力」を伝えていく場です。
おわりに
このブログが、
「私にもできるかもしれない」と感じてくれる人の背中を、少しでも押せたら嬉しいです。
Erina
(Instagram → @Erina.wingchun)
関連記事のご紹介
もしよろしければ、私が詠春拳を始めるまでのストーリーをまとめた記事もご覧ください👇
👉 私と詠春拳との出会い(記事一覧)