「節約」と「栄養」のバランス、どうとる?
ものづくりの大切さ、手に職を付ける事の大切さを重視する我が家は、習い事や趣味の制作にかける費用が多め。家計を見直してみると、抑えられるところは食費しかない!という結論に。目標は食費を月5万円に抑える事。 物価が上がる中、 … 続きを読む
Brush & Fist: An Artist's Wing Chun Journey
ものづくりの大切さ、手に職を付ける事の大切さを重視する我が家は、習い事や趣味の制作にかける費用が多め。家計を見直してみると、抑えられるところは食費しかない!という結論に。目標は食費を月5万円に抑える事。 物価が上がる中、 … 続きを読む
今日は、対人練習の中で思いがけない変化を感じました。 いつも通りの稽古の時間。流れの中で、相手のパンチをかわす場面がありました。私はそのとき、あえて苦手意識のある技を使ってみたんです。すると、まるで水が流れるように、相手 … 続きを読む
詠春拳の型「小念頭」を一日三回やるチャレンジ、始めてから一週間が経ちました。この一週間で感じたことや変化を、ここにまとめてみたいと思います。 「とにかくやる」と決めた一週間 一日三回という数に、はじめは少し身構えていまし … 続きを読む
こんにちは、Erinaです。一日三回の小念頭チャレンジを続けている中で、ふと「最初に小念頭を習った日のこと」を思い出しました。 小念頭に出会った日、感じた美しさ 初めて小念頭を教わったとき、私はそのシンプルさと無駄のなさ … 続きを読む
こんにちは、Erinaです。このカテゴリーでは、詠春拳の稽古や日常を支えるために意識している食事の記録や工夫を綴っていきます。 ダイエットのためだけじゃない「食事の見直し」 運動オンチの私にとって、身体を整える手段として … 続きを読む
こんにちは、Erinaです。このカテゴリでは、運動が苦手だった私が、詠春拳をきっかけに身体を動かす習慣を少しずつ取り入れていく過程を記録していきます。 運動が苦手だった私 子どもの頃から運動は大の苦手でした。体育の時間は … 続きを読む
こんにちは、Erinaです。本日は尼崎教室の稽古に参加しました。修行中のため、稽古内容の詳細は記載できませんが、自分の中で感じたことや気づきを記録として残しておきたいと思います。 稽古を通して感じたこと 稽古の中で、ひと … 続きを読む
こんにちは、Erinaです。2025年4月1日、今日から1か月間、「小念頭を一日三回やってみる」というチャレンジを始めます! 小念頭を一日三回やる理由とは? 詠春拳のすべての基本が詰まっている小念頭。この型を毎日3回繰り … 続きを読む