毎日のストレッチ|硬い体との気長な付き合い

私は昔から体が硬いタイプです。柔軟性に恵まれていないため、稽古で「ハイキック」の課題に直面したときは本当に焦りました。それからは毎日のようにストレッチをする習慣をつけていますが、柔らかい体はそう簡単には手に入りません。数日やっただけで成果が出るものではなく、少しずつ、少しずつ積み重ねるしかないのだと実感しています。

眠そうな夜のストレッチ

ストレッチは夜に行うことが多いです。稽古や家事、仕事が終わったあとにゆったりした気持ちで取り組むのですが、疲れもあって半分寝てるようになってしまうことも。先日撮った動画を見返すと、まるで寝落ち寸前のようにぼんやりした顔でストレッチしていました(笑)。それでも「やらないよりはやる」ことが大切。眠そうでも続けた分だけ、少しずつ体は変わっていきます。
それにパンチやキックなどの練習は体力を消耗するのでなかなかやる気になれませんが、ストレッチなら何となく始めることが出来て、せっかく始めたからと気が付いたら念入りに行っている、一日の終わりにちょうどいいです。

ストレッチは裏切らない

武術に必要なキックや体捌きのために始めたストレッチですが、思わぬ副産物もあります。肩こりが和らいだり、寝付きがよくなったり、心まで落ち着く時間になったり。柔軟性の向上はすぐに実感できなくても、体を大切に扱う習慣そのものが自分の支えになっていると感じます。
特に朝お布団から起きるとき、ストレッチを習慣化する前はよっこいしょとのそのそ起きていましたが、今は足回りが軽く、体の回転が楽になりました。寝起きすぐにでもくるんっと起き上がることが出来ます。

みなさんのおすすめストレッチは?

室内での練習は脚立をよく使います。相手がいないのでミットを置いてみたり、ミドルキックの高さの目安にしたり。
ストレッチの際も脚立に足を乗せて、ミドルサイドキックのフォームを意識して骨盤を動かすようにほぐしていきます。
キックの時にこのフォームが自然と出るように、足を上げたときや骨盤を動かしたときに体全体が連動して、どのように動くのかを確かめながら、丁寧にのばす、体との対話の時間です。


みなさんは普段どんなストレッチをしていますか?
「これをやると体が軽くなる」 「寝る前におすすめ」など、ぜひコメントで教えていただけると嬉しいです😊
一緒にストレッチ習慣を続けて、少しずつでもしなやかな体を目指しましょう!

脚立を使ってストレッチする女性

コメントする