毎日筋トレ企画|二週間目の感想と三週間目の新メニュー

二週間目の感想

「毎日筋トレ企画」の二週間目が終了しました。
一週間ごとに決めたスケジュールに沿って、それぞれの部位を重点的に鍛えてきましたが、なれない筋トレはやはりとても辛いものです。
全身が筋肉痛で、毎日眠気との戦いでした。

筋肉痛との戦い

筋肉痛がある個所を避けて別の場所を鍛える計画だったものの、結果的に全身が筋肉痛になってしまい、これは予想外の展開。
普段、どれだけ筋肉を使っていなかったのかを痛感しました。
特に、体幹や下半身を集中的に鍛える日は、階段を上るだけでも悲鳴が出るほどでした。

ただ、二週間続けて感じたのは、同じメニューでも少しずつ体の反応が変わってきたことです。
プランクやスクワットの安定感が増し、筋肉痛の回復も早くなってきたのは、小さな進歩といえます。

三週間目の新メニュー|柔軟性と体幹強化を重視

三週間目からは、筋力だけでなく柔軟性バランスも意識したメニューに切り替えます。
これにより、全身のコンディションを整えつつ、より効率的な筋力アップを目指します。

🗓️ 三週間目の筋トレスケジュール

  • 月曜日:下半身+柔軟性
  • スクワット
  • ランジ
  • ヒップオープナー
  • 火曜日:上半身+柔軟性
  • プッシュアップ
  • ダンベルカール
  • 肩甲骨ストレッチ
  • 水曜日:体幹+バランス
  • プランク
  • サイドプランク
  • 片足立ち
  • 木曜日:下半身+柔軟性
  • ヒップスラスト
  • レッグレイズ
  • 内転筋ストレッチ
  • 金曜日:上半身+柔軟性
  • ダンベルプレス
  • 三角筋トレーニング
  • 胸と肩のストレッチ
  • 土曜日:全身+体幹
  • バーピー
  • マウンテンクライマー
  • 体幹ツイスト
  • 日曜日:リカバリー+呼吸法
  • 全身ストレッチ
  • 呼吸法(腹式呼吸、胸式呼吸)
  • 軽めのヨガ

次の目標

  • 筋肉痛を避けるために、筋肉グループごとのメニューをもっと工夫する
  • 筋力と柔軟性のバランスを意識
  • 呼吸法でリカバリーの質を向上

今後の展望

三週間目からはさらに一歩進んだメニューに挑戦し、体全体のバランスを意識したトレーニングにシフトしていく予定です。
これからも少しずつ進化していく体の変化を楽しみにしています!


📝 関連記事

コメントする