こんにちは、Erinaです。
このカテゴリーでは、詠春拳の稽古や日常を支えるために意識している食事の記録や工夫を綴っていきます。
ダイエットのためだけじゃない「食事の見直し」
運動オンチの私にとって、身体を整える手段として「食事」はとても大切なパートナーです。
体重を減らしたい、健康を保ちたい――そんな目的もありますが、
それ以上に、「今日もちゃんと動ける自分でいるため」の食事を心がけるようになりました。
食べること=エネルギーの補給と心の調整
詠春拳の稽古は、激しい動きよりも「集中力」や「持続力」が必要な武術です。
そのため、私にとっての理想の食事は、身体と心が“ちょうどよく整う”食事。
がんばりすぎない、ストレスをためない。
それでも、「自分のために少しだけ意識して選ぶ」――そんなゆるやかな食習慣を大切にしています。
今、心がけていること(ゆるっと3つ)
- 揚げ物をよく食べる→「たまにのご褒美」にする
- 白米を減らし、玄米や雑穀米、オートミールなどに変える
- 間食の前に一杯のお茶を飲んで一呼吸
どれも完璧にはできませんが、「あ、今日はちょっと意識できたな」そんな日が増えると気持ちも前向きになります。
食事と修行のつながり
修行というとストイックなイメージがありますが、
私にとっては「自分をよく観察すること」でもあります。
体が重いと感じた日、疲れが抜けなかった日、肌の調子がいい日――
それらはすべて「食事とつながっている」と思うようになりました。
このカテゴリーでは、そんな気づきや、簡単に作れるメニュー、食材の選び方なども紹介していきたいと思っています。