【一か月筋トレチャレンジ】初日はお尻と太ももに効く動画でスタート!
5月の「一日一鍛」筋トレチャレンジ、いよいよスタートしました! 初日の昨日は、初心者向けの筋トレ動画を参考に、お尻と太ももを引き締めるトレーニングに挑戦しました。 今日使った動画はこちら 参考にしたのは、こちらのYouT … 続きを読む
Brush & Fist: An Artist's Wing Chun Journey
5月の「一日一鍛」筋トレチャレンジ、いよいよスタートしました! 初日の昨日は、初心者向けの筋トレ動画を参考に、お尻と太ももを引き締めるトレーニングに挑戦しました。 今日使った動画はこちら 参考にしたのは、こちらのYouT … 続きを読む
「疲れにくく、ハリのある健康的な体を手に入れたい」そんな思いから、5月いっぱい「毎日筋トレチャレンジ」に取り組むことにしました。 今回は、体重や見た目を気にするのではなく、✔️ 体の感覚の変化✔️ 動きやすさ✔️ 気分や … 続きを読む
今日で「小念頭一日三回チャレンジ」がついに最終日を迎えました。 始めたときは、「本当に毎日できるだろうか」「途中で苦しくなるのではないか」そんな不安もありました。 でも今、こうして最終日を迎えて思うのは、続けることが、少 … 続きを読む
庭や道端にひっそりと生えているドクダミ。その独特の香りから敬遠されがちな植物ですが、実は古くから「十薬」と呼ばれ、薬草の王様とも称される存在です。 私も稽古や日常の養生の一環として、このドクダミをお茶にして取り入れること … 続きを読む
武術の稽古中、型や技を練習していると、「もっとゆっくりやりましょう」と指摘されることがよくあります。 最初は意識して、ひとつひとつの動作を丁寧に、ゆっくりと心がけます。それなのに、気がつくと──また動きが速くなってしまっ … 続きを読む
時々、庭に生えるスギナをお茶にして楽しんでいます。春から初夏にかけて庭にたくさん顔を出すスギナは、見た目は小さくても、実はとても力強い植物です。 スギナとは?自然からの贈り物 スギナは、別名「土筆(つくし)の葉」とも呼ば … 続きを読む
今日は、仲間たちと一緒に稽古をしました。既習の技を復習しつつ、新しい技を二つ学びました。 新しい技に挑戦すると、最初は当然うまくいきません。動きの流れを頭では理解しても、体がついてこない。そんなもどかしさを感じながら繰り … 続きを読む
こんにちは!このたび、オリジナルキャラクター「カンフーにゃん」をテーマにした5月のカレンダーの無料配布をスタートしました。 カンフーにゃんは、寝ること、食べること、そしてカンフーが大好きなネコです。日常のなかに小さな癒し … 続きを読む
詠春拳において「木人椿(もくじんとう)」は、非常に象徴的な訓練器具のひとつです。見た目は大木の丸太のようで、胴体に3本の腕と1本の脚がついています。 この木人を使って行う「木人套路(もくじんとうろ)」は、詠春拳の型の一種 … 続きを読む
草引きをしていて、ふと考えさせられたことがありました。 表面に見えている草を引いて「きれいになった」と思っても、どくだみのような植物は、根がちぎれて残っていればまた必ず生えてきます。 見えないところに、命の元が残っている … 続きを読む