ドラマ『リアルカンフー 佛山詠春伝』

詠春拳の修行者を描いたイメージ画像

──詠春拳の源流に触れる長編ドラマ 武術ファンとして、そして詠春拳を学ぶ身として、どうしても見逃せなかったのがこのドラマ──『リアルカンフー 佛山詠春伝(原題:佛山梁師父)』です。 全20話の長編ドラマながら、最後まで飽 … 続きを読む

『イップ・マン外伝 マスターZ』(原題:葉問外傳 張天志)

映画『マスターZ』のワンシーン風イラスト(ボンサオの構え)

詠春拳を捨てた男が、再び拳を取り戻す物語 『イップ・マン』シリーズのスピンオフ作品として制作された『マスターZ』。本作は、イップ・マンに敗れた詠春拳の男、チョン・ティンチ(張天志)のその後を描いた作品です。 詠春拳のファ … 続きを読む

スギナとミントのお風呂で、芯から整う夜時間

布袋に入れたスギナとミントの入浴用ハーブ

庭で採れたスギナ(ツクシの葉)とミントを、お風呂に入れてみました。どちらも春先から元気に育ってくれる植物で、気軽に手に入り、身体にもやさしい効果があるのが魅力です。 すぎなは、まさに“野草のミネラルパック” すぎなは、古 … 続きを読む

レモンバームティーと朝の型

ティーポットに入った淹れたてのレモンバームティー

慌ただしい朝に、レモンバームティーを一杯 朝はいつもバタバタ。朝ご飯を作って家族を送り出したあとは、つかの間の休憩タイムです。 そんな短い時間でも、最近は庭のレモンバーム(メリッサ)でお茶を淹れるのが習慣になっています。 … 続きを読む

稽古前後のセルフケアに|ストレッチポールを取り入れてみました

ストレッチポールを使ってエクササイズをする女性

去年から詠春拳の稽古のあとに取り入れているのが「ストレッチポール」です。もともと肩こりや背中の張りが気になっていたのですが、これを使い始めてから、体の芯からじんわりゆるむ感覚があり、今ではすっかり習慣になりました。 写真 … 続きを読む

テスト日|2025年4月15日

A girl standing from behind in kung fu outfit

今の自分を、すべて出し切る時間 今日は、詠春拳のテストの日でした。テストの具体的な内容は書けませんが、この時間は私にとって「合否に拘るもの」ではありません。むしろ、自分がどこまで進んできたのかを、師父に見ていただく貴重な … 続きを読む

小念頭一日三回チャレンジ──二週間目の気づきと変化

A simple illustration of a girl practicing Wing Chun Siu Nim Tau (Little Idea Form)

「小念頭を一日三回やってみる」チャレンジを始めてから二週間が経ちました。始める前は、時間的にも気持ち的にも「毎日3回は大変かも」と思っていたのですが、やってみると意外と習慣になるものですね。 少しずつ感じられる「身体の変 … 続きを読む

八斬刀を構える女の子──iPadで描いた初作品

八斬刀を構える詠春拳の女の子のイラスト(iPad初作品)

詠春拳の武器「八斬刀(Baat Jaam Do はちざんとう)」を構える女の子のイラストを描きました。 もともとは手描きで制作していたLINEスタンプ用のイラストでしたが、新しく購入したiPadで描きなおしたものです。こ … 続きを読む

筆と拳のあいだにあるもの|絵を描くことと詠春拳修行の共通点

詠春拳の師父を描いた鉛筆画の肖像イラスト

「詠春拳を始めてから、絵にも変化があった気がする」そんな感覚を持つようになったのは、型の練習を続けていたある日のこと。私は長年、絵やイラストを描いてきましたが、詠春拳の修行と絵を描くことには、想像以上に共通点があると気づ … 続きを読む